Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 先日ニンテンドースイッチのゲームLIVE A LIVEリメイクが発売されまして、今日はそれを取り上げてみたいと思います。

 LIVE A LIVEは1994年に当時のスクウェアから発売されたRPGゲームです。
 7つの話からあるオムニバス形式で、これらすべてをクリアすると8話目が登場し、それをクリアしたところで最終編が始まるという構成です。
 発売当時、スクウェアは、FF6や聖剣伝説などの数々の名作を生み出していましたが、そんな中でLIVE A LIVEは発売された意欲作だったと思います。
 それまでのRPGと違って無関係の短編が詰まった形態は異色で、かつ当時も活躍していた漫画家さん達がキャラクター原画を担当するなど一部ではよく話題になっていました。
 FFやロマサガなどの看板シリーズに比べれば地味ではありますが、このゲームの独特の展開などから非常にコアな人気のある作品だと思います。

 このゲームの好みは、おそらく8話目に登場する中世編を面白いと捉えられるかによって変わってくると思います。
 当時私は結構感銘を受けましたが、別の友達は中世編を特に何も思わずに、さっくり終わるばかりのオムニバス形式をあまり面白いとは思えないということで、最終編をオルステッド主人公だけ経験してとっととやめてしまいました。
 そのため、このゲームを評価するかどうかは中世編をどう捉えるかによると思いますので、そういう意味では評価が分かれるゲームなのかもしれません。

 この中世編ですが、ネタバレはしないものの、このゲームが売り出された当時は非常に斬新な展開だったと思います。
 ですが、その後に発表されたゲームや漫画、小説などでは割とよく出てくる展開だと思われ、おそらくLIVE A LIVEを当時プレイした人たちより後の年代の人たちがやったとしても我々が当時感じた以上に面白いと感じるかは何ともいえないと思います。
 もちろんゲームとして面白いとは思いますが、昔のゲームですから古さやボリューム、演出に不満を感じる可能性は否定できません。
 ですから、今回のリメイクは、おそらく30代以上をターゲットにしたものではないかと思います。

 私は昨日買ってきまして、今やっているところですが、現時点ではなかなか楽しめています。
 当時の思い出補正といわれればそうなのですが、それでも当時より綺麗になった画面、音楽、演出などなかなか満足度の高い仕上がりだと思います。
 個人的に一番楽しみにしていたSF編から手を付けたのですが、BGMがほとんどないところからシリアス度の高い展開、とっつきにくいと思いきや臨機応変に動けるダース伍長の頼りがい、ラストバトルの演出など、クリアした後にじわっと来ました。
 2D形式という限界はあるものの、スリリングな場面でのカメラワークやカタカナ語だけのメッセージの不気味さ、キューブがダース伍長と寄り添って歩くときに歩行速度を合わせているところなど、非常に演出が凝っているなと思いました。
 カトゥーが作るのに苦労してようやく完成したキューブに早速メーザーカノンを搭載するのはどうかと思うところなど、突っ込みどころは多くあります。こんなおっかない兵器が搭載されたロボットが無邪気に船内をうろつくのは、個人的には当初のダース伍長のようなリアクションを取るのも無理はないとも思えます。
 ですが、人間ドラマとその演出がよく、突っ込みどころよりもよい部分が上回っています。
 セリフや効果音の間などスーファミ時代の方がいいと思う部分もありますが、それでもこのリメイクを作った人はこのゲームを愛しているのでしょうし、なぜファンがこのゲームを根強く好んでいるのかをよく理解しているのだろうと思いました。

 今のところ3編しかクリアしていないので、評価はまだできません。
 個人的には、せっかくリメイクを作ったのであれば、スーファミ時代に達せられなかったオルステッドの救いを与えてあげてほしいと思っています。
 もちろん罪を犯した以上は償いはすべきですから、オルステッドは幸せになるべきではないと思うものの、スーファミの展開はオルステッド的に納得して終われたのか、私は疑問だったので、蛇足にならない程度に救いを与えてあげてほしいと心から願います。
 個人的な評価はそれを見られたときに変わってくるようにも思いますので、当面時間をかけて楽しみたいと思います。
 これからやる西部編、声が付くとどのくらい渋いのか、非常に楽しみです。


 今日の阪神ですが、投手陣が素晴らしい仕事をしまして、横浜さんに勝利しました。

 今日の勝利は、なんといっても先発ガンケルさんの力が大きいと思います。
 それなりにランナーを出しつつも、6回無失点というのは十分すぎる仕事だったと思います。

 また、中継ぎ投手陣ですが、浜地さん、湯浅さん、岩崎さんという眞勝利の方程式がきっちりと押さえ込みました。
 正直言ってこのメンバーが最終形態だとは思っていないものの、それでもこれだけ素晴らしい仕事をしてくれたのであれば何も文句はありません。

 阪神は横浜さんに3タテでしたが、今日のガンケルさんはもちろんのこと、青柳さん、伊藤さんも素晴らしかったですし、感謝しかありません。
 阪神は本当に12球団でもトップクラスの投手陣を抱えていると改めて思います。

 今日の勝利で、阪神は遂に借金を完済できました。
 一時期は借金16もあったのですが、そこから前半戦終了時に借金0で2位ということで、ある意味出来過ぎというべきかもしれません。
 シーズン当初はとにかくどうやって勝つのかを見失ってしまった時期もあり、勝率が大阪の市外局番とかいわれていたこともありましたが、そこから勝率5割というのは、むしろ巻き返しが始まってから強すぎると思います。

 この強さを初めから発揮できていたならばヤクルトさんを独走させることなどなかったと思うものの、好不調は波のあるものですから、そんな都合よく行くわけもないと思うのです。
 それはヤクルトさんも同じことでしょうが、ヤクルトさんはコロナ感染者が大量に出てからやや流れが変わってきていると思うので、気の毒とは思いつつも今後はきちんと突いていくことが重要であろうと思います。
 とはいえ、ここでオールスターが入りますから、流れがどうなるのかわかりませんし、阪神としてはこれまでと同様にきちんと準備をして一戦ずつ丁寧に戦うしかないと思います。

 いずれにせよ、一時はもう終わりかと思っていた阪神が勝率5割に戻ってきたのは大変喜ばしいと思いますし、今後も野球を楽しく見られるのではと期待しています。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | よろずごと | comments(0)  | trackbacks(0) | 22:56

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/368975

PAGE TOP