こんばんは。
今日のニュースを見ていたら、宮城県の五輪ボランティアの辞退に関するものがあったので、取り上げてみました。
五輪のボランティアについては、コロナ感染症の拡大や先日の森さんの発言などを理由にして辞退する方が出ているという記事をこれまで見ていました。
この点について、宮城県では、確保した約1700人のボランティアのうち約600人が参加しない恐れがあることがわかったということです。
そうすると、当初設定した必要数の1300人を割り込む計算になるということでした。
ボランティアの多くは観光案内などを担う予定ということで、参加できないと回答した5割近くはコロナ感染症への不安を述べたということでした。
これを受けて、宮城県の五輪・パラリンピック大会推進課の担当者は、「感染が拡大すれば辞退者はさらに増える。2人で当たる業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」と述べたということでした。
この記事を見ていて、今回の担当者の発言を受けて、これまで辞退を考えていなかったボランディアがさらに増えてしまうのではないかと思いました。
というのも、ここで担当者のいう工夫が実施されれば、ボランティア1人1人の負担が大きくなってしまいかねないと思われるからです。
五輪が実施されるのは夏の暑い時期であり、ただでさえ肉体的な疲労が大きいと思います。
また、想定されているのが観光案内業務ということですが、本来2人でやるべき業務を1人で担当するとなれば、多くの人と接することとなり、その分コロナ感染リスクが増大することになるでしょう。
そのようなリスクのある激務を無償のボランティアにさせようというのですから、やりがいがあるとしてもそれだけでは割り切れないと考える人が多く出てくることも想定されるところです。
それだけに、最終的に1人あたりの業務負担量を増大する可能性があったとしても、この段階でそれに言及してしまうことは悪手だったのではないかと思います。
県側としても、ボランティアを集めることにも腐心してきたと思いますし、そんな中で離れてしまうのは非常に困るのだろうと思われ、場合によってはこれまで立ててきた計画も多く崩れてしまうということにもなりかねないでしょう。
そうすると、業務負担量を増やすという「工夫」に打って出るということを考えることも理解できなくはありません。
ですが、運営側が、ボランティアの業務量を増加させるという「工夫」に最初に飛びつくと、それに従う側は士気が下がり付いて来づらいのではないかと思います。
業務量を増大させるのであれば、先に運営側が計画の合理化など可能な限り苦心し、それでも不足する内容を説明した上で、やむなくこのようになるという理解を浸透させた上でなければ、無償で働くボランティアの人たちも困ってしまうように思いました。
おそらく宮城県のようなことは他の都道府県でも見られることでしょう。
他の都道府県がどのようなマネジメントをするのか、見てみたいものです。
今日の阪神ですが、ヤクルトさんとオープン戦を戦いました。
結果は9−6で勝利したのですが、投げた投手が全員失点し、やはりヤクルトさんの打線は侮れないとしみじみ思いました。
投手陣が神宮のマウンドに対応できていないようにも見えたのですが、それにしてもヤクルトさんの打線が強すぎるように思われ、今年もいったん火が付くと止められないと思います。
打線については、いうまでもなく佐藤さんが今日も素晴らしかったです。
特に、今日の佐藤さんは、弱点ではないかと言われていた内角高めの球を捉えてスタンドに運びましたから、今日の結果は他球団にとって攻めづらい打者という印象を持たせられたかも知れません。
ただ、この打席ではそこまで球速が出ていなかったようにも思われ、もっと球速が出ていたら佐藤さんがどこまで対応できるのか、その辺りは注目したいところです。
佐藤さんの外野守備についてはやや不安を感じるところもありましたが、今日は風が強かったですから、これで守備力をどうこういうのは気の毒かもしれません。
いずれにせよ、佐藤さんは開幕から1軍スタメンで起用すべき人材であり、今季どれだけの数字を出せるのか今から楽しみになってきました。もともと即戦力として考えていなかったでしょうから、これはうれしい誤算でしょう。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング