こんばんは。
今日のニュースを見ていたら,中国で,決済用のQRコードをすり替えて利益がとられるという犯罪が発生したというものがあったので,取り上げてみました。
この中国の食品市場では,八百屋や肉屋の決済に当たって,QRコードが掲げられており,ここからデジタルで決済を行う形式となっておりました。
具体的には,客が商品を購入する際,QRコードをスキャンし,金額を自身の携帯電話に入力して決済を実行した後,店員にその画面を提示して確かに支払ったと証明して商品を持ち帰るという仕組みです。
この仕組みを採用した場合,現地での現金のやりとりはなく,店員は画面上で決済された数字を確認すればいいという意味では,簡便な方法であるといえると思います。
ただし,現金でのやりとりがないため,その決済がきちんとなされたのかと気づくまでに時間がかかるというデメリットもあろうかと思います。
今回発生した犯罪は,この店頭に貼ってあるQRコードを何者かがすり替え,店の利益をそのまま自身に送金させるように仕向けていたというものでした。
店主達はしばらくそれに気づかず,客が決済するたびにすり替えた者に対して利益が行くという構造になってしまっていたようです。
この記事を見ていて,そもそも中国の市場の中には,このようにキャッシュレスで取引がされているということに率直に驚きました。
このような取引が複数回なされていたところを見ると,おそらく昨日今日に根付いたものではなく,ある程度期間が経った状態でこのような決済方法を多くの人が採用するようになったのでしょう。
日本ではクレジットカードの使用もためらう人が文化的に多いといわれていますが,まして携帯電話端末を用いたこのような決済はより広まりづらいのではないかと思います。
最近は日本でも電子マネーが流通し始め,小銭を利用しなくて済む気軽さというものが広まっているように思います。
また,電子マネーによっては,使用にポイントが付されるものもあり,現金を使用した取引よりも得があるとしてその使用が広まっているというところもあります。
一方で,独自の電子マネーは,それを発行している業者の信用力にもかかってくるもので,当該業者の経営難によってそれが意味のないものになってしまう危険もあります。
また,国をまたいで利用される電子マネーについては,既に流通している通貨との関係もありますし,それを発行している者が通貨発行権を浸食しつつあるというように考えると,既存通貨との関係も問題になることでしょう。
それらのここで多く論じることは避けたいと思いますが,いずれにせよ電子マネーの広がりは今後避けられない現象だと思います。
そのような電子的決済にまつわる問題の中で,今回の事件は極めて原始的かつ根本的な問題を狙った犯罪だと思います。
バーチャルな世界に手を加えることなく,リアルの世界に手を加えることで利益を自身に誘導するという原始的な手法ではありますが,一方で一度成功すれば発覚まで時間がかかるという意味でもなかなか手の込んだものかもしれません。
とはいえ,電子的記録が残るとするならば,利益の流れが掴まれやすいという点もあると思われます。
おそらく決済された利益が流れてくる先も巧妙に隠したりしてはいるのでしょうが,それをどこまで追えるかが今後の課題になるのでしょう。
日本はまだそのようなことを問題にするまでの時代には来ていないと思うのですが,今後そのような時代が到来したときのためにその対策については勉強させてもらう必要があると思いました。
今日も阪神は横浜さんに負けてしまい,ついに2位の座を明け渡すこととなりました。
今日は打線は最後までよく踏ん張ったと思いますが,一方で投手陣がよくありませんでした。
小野さんは,5回4失点と今日はよくなく,球団新人ワーストタイとなるデビューから6連敗という不名誉な記録に並んでしまいました。
これまでは援護を受けられなかった不運もありましたが,今日に限っていえば最後が1点差であったというところを見ても,残念ながら小野さんの失点が最後まで影響したというべきだと思います。
また,首脳陣が,8回の追い上げている場面で藤川さんを起用したことには大いに疑問が残ります。
藤川さんは,球速は出ていても,フォークも落ちませんし,残念ながら点差のあるときに様子を見ることはあっても,僅差で起用することは勇気がないとできない選択だと思いました。
この場面は桑原さんを起用しておけば,順当に無失点のままであったように思われました。
少なくとも,藤川さんがピンチを背負った場面で,失点する前に桑原さんにスイッチしておけば,2失点は免れたと思いますし,そうであれば延長までいけていたかもしれません。
桑原さんが登板過多であれば起用しないのは分かるのですが,直近の登板は7月19日が最後ですから,今日投げさせなかった理由がよく分かりませんでした。
また,守備を軽視しすぎであることはこれまでも何度か述べたとおりでしたが,守備は本職のポジションの人を起用するという本来考えるべきことを首脳陣はあまり守れていないように思えました。
大山さんをレフトで起用するのではなく,あの場面は俊介さんを起用すべきということはファンレベルでも考えると思うのですが,一体どうしてしまったのでしょうか。
さらに,加賀さんが登板した場面ですが,加賀さんの被打率は昨日までで右打者に3割3分3厘,左打者に1割3厘でしたから,この場面は右の代打を出すべきだったと思います。
しかし,この場面で出てきた高山さんは,被打率の通り打つことができずに終わってしまい,首脳陣はこういったデータを見ていないのだろうかと疑問に思いました。
総じて考えると,今日は小野さんや藤川さんの問題もありましたが,首脳陣の采配,データ確認不足等で負けてしまったと思っています。
今日の試合は,順位を考えれば決して負けてはいけない試合だったと思います。
打線は最後の最後まで意地を見せたのに,首脳陣の采配の問題で負けてしまったと思うと,今季の阪神はここまでなのかなと思ってしまうところもあります。
これまでを振り返ると,勢いに乗っていたときには勝ちまくれましたが,いざ正念場になると,能力が僅差のチームに対してミスを重ねて敗戦するという傾向があると思えてなりません。
このまま明日も負けてしまえば,優勝どころかクライマックス進出も実現するとは思えません。
首脳陣は,もう少し大局的にものを考えて采配をしてもらいたいと心から願う次第です。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
Comments
Post a Comment