Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 今日のニュースを見ていたら、経団連が、テレワークによる出勤者数の7割削減を、科学的な知見を踏まえてなくしていく方向で見直すべきという提言をしたというものがあったので、取り上げてみました。

 提言の理由としては、一律でテレワークによる出勤者数削減が行われているといろいろなところで経済活動を妨げるということで、経済的な悪影響が大きいということでした。
 一方で、テレワーク自体はやってみて非常によかったという意見もかなりあると述べ、多様な働き方を認める観点から続けるべきとしました。

 この提言については、あくまで科学的な知見を前提とするということですから、今後コロナ感染のリスクが低減してきた際に徐々にテレワークの数を少なくするということなのだろうと思います。
 そして、提言の理由として挙げられている経済活動の妨げというのは、個人的にもこれまで感じているところはありました。
 例えば、交渉ごとにおいて、担当者宛に電話をしても、当該担当者はテレワークで不在のために連絡は翌日以降ということはしばしば体験しています。
 それが急ぎの件でなければよいものの、急ぎの件の場合には困ることも出てくるわけです。
 こういった例はコロナの時勢においてしばしば出くわすわけですが、そういった例が数多く集積されるのであれば経団連のいう経済活動の妨げというのは理解できるところではあります。

 一方で、今回のテレワーク導入において、出勤してまで働かねばならない職種とそうでもない職種というのが割とはっきり分かれて認識されてきたようにも思います。
 そうでない職種といっても、完全に自宅勤務で済むものもあれば、週に数回は出勤する必要のあるものもあり、そういったことも会社側だけでなく労働者側にも浸透してきたように思います。

 特に、出勤のための労力を考えれば、テレワークによる身体的精神的負担の軽減は大きなものだったのではないかと思います。
 また、かねてから満員電車対策について言われていたものの、特段有効な一手が出てきていませんでしたが、今回のテレワーク導入はその問題の解消につながる画期的な一手であったというようにも思います。
 通退勤の時間がなくなることで、日常生活の時間を有効活用できるようにもなったでしょうし、この辺りはコロナというゲームチェンジャーによってもたらされたメリットの一つではないかと思うわけです。

 そのように、必ずしも毎日出勤せずとも成立する職種の存在、通退勤をしなくてよくなる負担軽減等のメリットが大きく浸透してきたことを考えると、これを一気になくすというのはもったいないですし、問題だとも思います。
 これまではコロナ対策を理由に一律で出勤者数7割削減を目標に掲げてきたものの、それを職種や状況等に応じて徐々にテレワーク適用の是非について検討することは理解できるところでもあります。
 ただ、気になることとしては、こういう話が出てくると、いきなり昔の出勤した時代に戻そうという考えに一足飛びで行ってしまう可能性があることです。
 テレワークから出勤形式に戻すにしても、上記のように職種等に応じて検討しないで一律とするのは乱暴な考えだと思いますし、一度テレワークである程度対応できると知ってしまった労働者側の抵抗感も極めて強くなるように思います。
 そのため、出勤形式を導入するとしても、それは職種等をよく考慮した上で状況を見ながら進めてもらいたいものです。

 ちなみに、出勤形式に戻らないと、鉄道事業や飲食店、不動産業等が大変なことになるということも想像できるところです。
 それらの方々をある程度救済することを念頭に、職種等を考慮した上で出勤形式を徐々に導入すること自体は個人的に理解できるところもあります。
 ただ、重要なのはあくまで優先順位とバランスだと思いますので、出勤形式を導入するのであればその点を十分に配慮してもらいたいものです。


 CSファイナルステージ進出を逃した阪神ですが、矢野監督は来季も続投の方向のようです。
 考えれば、色々と疑問の采配や選手起用は見受けられたものの、ペナントレース2位は決して悪い結果ではないですし、続投という結論自体は妥当のようには思います。

 ただ、今回の結果に鑑みて首脳陣の刷新については着手してもらわないといけないだろうとは思います。
 例えば、矢野監督は、エラーが優勝を逃した一因であると述べておりましたが、そうであればこの数年コーチを担当してきたものの一向にエラーを改善できなかった久慈コーチの処遇についてはよく検討してもらいたいものです。
 久慈コーチ自身は、現役時代は非常に守備の素晴らしい選手であることは疑う余地もないのですが、この数年のチーム全体の守備のひどさを考えれば、もはや違うコーチでないと改善の見込みを感じられません。
 甲子園はイレギュラーバウンドが出やすいからエラーが増えるという見解もありますが、それとは違う次元でのエラーの多さですから、私は抜本的な対策を講じないと来季も同じことを繰り返すと思っています。
 守備だけでいえば、読売と阪神を比較するに、読売の守備は大変固いですから、ここで生じる差は相当あるように思います。
 攻撃も問題は多かったですが、プロのレベルに達しているとは思えない守備を見せられるのはファンとしてもつらいですし、改善を強く希望したいです。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:35

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/366229

PAGE TOP