こんばんは。
今日は昨日に引き続いて阪神巨人戦が東京ドームで催されましたが,結果は負けてしまいました。
今日の負けは,おそらく大半の人が和田監督の采配に問題があると考えると思いますので,その点について今日は書いていこうと思います。
今日の敗戦の原因を考えると,いろいろな要素があると思いますが,私の偏見で端的に拾ってみると
①岩田さんの出来
②石崎さん交代のタイミング
ということとなるでしょう。
①岩田さんの出来については,残念ながら今日はあまり良いとは言えませんでした。
岩田さんは,3回のスリーランもまずかったですが,6回に勝ち越される原因となったランナーをためてしまうこととなった投球も非常に問題です。
結果5回3分の1で7安打7失点ですから,先発投手としての活躍をすることができたということはできないと思います。
岩田さんの投球を見る限り,全体的に球が高めであったように思われます。
岩田さんは打たせてとるタイプの投手だと思うのですが,そうすると基本はゴロを打たせる投球をしなければならず,必然的に低めの投球を心がけなければならないと思います。
それだけに,高めに球が浮いてしまう場合はなかなか勝つことが難しくなってしまいます。
特に,気圧や球場の広さの関係でホームランを含む長打の出やすい東京ドームでは厳禁であり,にもかかわらず高めの球を調整できなかったのであればこの結果になるのは仕方ないとしか言えないと思います。
次の登板機会までに調整してきてもらいたいと思います。
②石崎さんの交代のタイミングですが,これは今日の試合の流れにおいて最も影響をしたものだと思います。
6回裏の状況を思い返せば,表で阪神が同点に追いつき,これから反撃というムードが高まっているところでした。
それだけに,この場面できっちりとアウトを取ることができれば,流れを阪神に持って行けるという試合だったと思います。
特に,その後阪神はさらに2点追加しており,阪神打席は調子はいい方だったと思います。
ですから,この6回裏での失点を断ち切る,もしくは最少失点で乗り切るということができればこの試合をとることは可能だったと思います。
そこで振り返るに,球が高めで1点勝ち越されたところで岩田さんを交代させたこと自体は采配として当然だったと思います。
石崎さんは,1アウト満塁という非常に厳しい状況でマウンドに上がることとなりましたが,一人目のランナーは押し出し四球となってしまいました。
これだけで石崎さんを代えるのは早計だと思うので,この時点での続投に異論はありません。
その後,石崎さんは,亀井さんを討ち取り2アウト満塁という状況になりましたが,次の打者に対してはまた押し出し四球となってしまいました。
この時点で,石崎さんの制球力に疑問を感じて交代と考えても仕方がないかも知れません。ただ,人によっては,まだ続投はありうると思います。
ところが,次の打者については内野安打を打たれ,さらに失点をしてしまいました。
この時点で,石崎さんは満塁という厳しい場面とはいえ3失点というよくない成績なわけで,かつルーキーなわけですから,ここは苦い経験をしたということで交代をさせるのはやむを得ない選択だと思います。
ですが,和田監督は石崎さんの続投を選択し,結果さらに失点を許してしまいました。
石崎さんは,キャンプ時の出来もよい,ルーキーの中では相当期待できる,阪神を背負って建つ人材になりうる選手であろうと思っています。
それだけに,様々な経験をさせるべきことは間違いないですし,時にはピンチで登板させて苦い経験をしてもらうことも大事だとは思います。
ですが,経験とトラウマは違うわけで,今回の一件は経験というには重すぎるものだったのではないでしょうか。
また,阪神打線はそれなりに調子はよかったわけで,6回裏で大量失点をしなければ逆転の芽はあったと思います。
しかし,大量点差がついてしまうことによって,打撃陣の気も折れてしまって流れが断ちきれるということはありうることだろうと思います。
プロであれば,それでも気を持ってやるべきことはいうまでもないのですが,監督の采配は選手の気持ちも含めて試合に勝つ方向に運ぶことが肝要だと思いますし,和田監督は今日石崎さんに何を経験させたかったのか,私は残念に思いました。
もちろん結果論ですから,これをもって監督を責めすぎるのは気の毒だとは思うのですが,それでも石崎さんがこれで潰れてしまったらと思うと,非常に不安も感じます。
明日こそは勝ってくれると思うのでそれに期待したいところですが,できれば負けるにしても納得できるようにしてもらいたいと思いました。
今日見ている限りでは,打撃陣は好調で,みなバットはよく振れていると思うので,何とか頑張ってもらいたいです。
また,これは個人的な希望ですが,センターについて実験的に一度江越さんを使ってみてはとも思っています。
その理由は
①大和さんの昨日のスクイズ失敗から始まって,ポップフライが多く,打撃面が期待しづらいこと
②江越さんのオープン戦の出来を見る限り,走塁守備だけでなく打撃もそれなりに期待でき,特にパワーがあるようなので,江越さんであれば東京ドームでホームランが狙えること
からです。
特に,この東京ドームで起用するというのが私の中では大事であるように思われ,何とかここで使って頂けたらなと思っています。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓もしよろしければ押して頂けるとありがたいです。
阪神タイガース ブログランキングへ