こんばんは。
今日の記事を見ていたら,新小岩駅で飛び込み自殺対策を講じたというものがあったので,取り上げてみました。
そもそも,数年くらい前から新小岩駅といえば飛び込み自殺が多い駅として名が知れてしまいました。
いくつかその理由があるようですが,主にいわれている理由は以下の通りです。
・特急成田エクスプレスが停車せず高速度で駅を通過するので,飛び込んだ際に衝撃が大きい。
・駅のホームの真ん中が膨らむようにカーブしているので,ホームの橋で構えていれば運転手が気づかないため緊急停車されづらく,飛び込んだ時の衝撃が大きくなる。
・都心に近い。
これらの理由が実際にどうなのかは何とも言い難いですが,それでも新小岩駅の飛び込み自殺の話は実際よく耳にします。
その耳にするという事態が,さらに人を呼んで,いつの間にか自殺をする場所の一つとしていわれてしまうようになったのかもしれません。
そんな新小岩駅で,自殺対策として,特急列車が通過する際にはホームにロープが張られるようになったという記事を見ました。
正直言って,これが対策とすればやや物足りなさを感じるところではありますが,人の意思が加わって対策がなされているという事態は自殺者を思いとどまらせる効果があるのかもしれないとも思いました。
ホームドアを設置できれば,飛び込むことにハードルができそうではありますが,以前見た記事では2020年度末までに設置する方針が発表されたということでした。
もう少し迅速に設置してもらいたいものですが,そもそも予算の問題やホームの作りの問題等があるでしょう。
個人的には,これだけ自殺が多い駅として名が知れてしまった以上,他の駅よりも優先して対策が講じられるべきという気もしなくはないですが,その辺りは鉄道会社の考えることでしょうか。
鉄道会社側にも優先順位があるのでしょうし,私がこのような意見を持つことが的外れな可能性もあるので,あまり声高にいうこともできないとも思えます。
ホームドアを設置したとしても乗り越えようとすればできなくはないでしょうし,自殺の強い意思を持った人の前では100%なくすことは難しいのかもしれません。
ですが,ロープと同じく,人の手が介在したということを意識できれば,ここで自殺はしづらいと考えて,場合によっては思いとどまるというケースもあるかもしれず,無意味とは思いません。
飛び込み自殺対策としては,他にも,青い光があると飛び込みを思いとどまる傾向にあるということで,ある有名な踏切では夜に青い光を照らすようになっていたりと,色々と対策を講じているようです。
飛び込み自殺がなされると,鉄道の運行に支障を来して多くの人の迷惑がかかることはもちろん,自殺する人の命の問題もありますから,今後も十分に対策が講じられるべきと思いました。
今日の阪神ですが,エースメッセンジャーさんを擁したにもかかわらず,結構点をとられて敗戦してしまいました。
高山さんの記録にならないエラーによって失点してしまったことが,メッセンジャーさんの調子を崩したり,悪い流れを作ってしまったりしたのかもしれません。
ですが,それだけで語るには,打線が機能しませんでしたし,終盤の失点は説明できないと思うので,高山さんのせいとだけいうのも違うのかもしれません。
ただ,あの場面,名手の外野手であれば無失点でしょうが,並の外野手であれば1失点で済んだところを,2失点してしまい,一気に逆転されてしまったのは非常に痛かったです。
以前から再三いっておりましたが,守備というのは本当に大事だと思います。
リズムもそうですが,流れを作るのも守備からというようにも思えますし,やはり守備を蔑ろにして布陣を組むのはよくないことだと改めて思いました。
今日のメッセンジャーさんですが,球が全体的に浮いていてよくなかったと思います。
マリンスタジアムのマウンドがあわないのかどうかは分かりませんが,それにしても今日のメッセンジャーさんはあまりよくありませんでした。
こういうことであれば,多少ローテーションを崩してでも,得意の甲子園で投げさせるように温存しておくべきだったかもしれません。
昨日までよく活躍していた糸井さんでしたが,今日はスランプ状態に逆戻してしまったように見えました。
今日の糸井さんを見ていると,まだトンネルは長そうだという印象でしたが,どこかで勝手に切り替わって取り戻してくれるのではと期待しています。
また,福留さんも最近はやや深刻な状態だと思います。
糸井さんだけでなく福留さんも機能しないと,打線の中軸が静かな状態ではやはり点は入りづらいということでしょう。
中谷さんについては,起用自体にそこまで異論はないものの,今の状態であれば中軸ではなくもう少し後ろの打順で良さそうに思いました。
個人的には,5番に置くのは高山さんの方が適しているように思えています。
昨日までと今日の試合の傾向で大きく分けるとすれば,今日は四球が少なかったことでしょうか。
最近の阪神は,四球で歩いて塁を埋めていく傾向が強く,これが得点につながっていたようにも思いますが,今日のように四球が少ない場合はなかなか点が取れないということなのかもしれません。
これまでは選球の良さが得点源だったとするならば,今後の阪神攻略は四球を極力減らすということが一つの方法として上げられるようになるのかもしれません。
それが実践できれば苦労はないでしょうが,それでもこれを実践されてしまえば阪神は今後苦しくなっていくのかもしれません。
今日よかったことを振り返れば,ドリスさんを休ませられたことでしょうか。
最近長期休暇のような状態になっていますが,元々怪我から復帰した選手ですし,シーズン後半は否が応でも酷使されるでしょうから,休める時に休むのはいいことだと思います。
ですから,今日はドリスさんに出番がなかったというのがいいことと思うようにしたいと思います。
エースで落とした試合は痛かったですが,それでも勝ち越しできたので,交流戦の初めのカードとしては上出来というべきでしょう。
また,今日は広島さんも負けましたし,差が広がらなかったこともいいことだったと思います。
明日は甲子園の戻って岩貞さんが先発予定です。
岩貞さんは,状態が悪くて2軍で調整していましたが,果たしてどれくらいよくなってきたのでしょうか。
裏ローテは藤浪さんが脱落してしまってからどのように回していくのかまだ未知数ですし,かつての岩貞さんのように計算できてくれると大変今後のチーム運営が楽になると思っています。
それだけに,2軍での調整の成果を是非とも見せてもらいたいものです。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング