Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 今日のニュースを見ていたら、NPBが現在のFA制度の見直しを本格的に検討しているというものあったので、取り上げてみました。

 記事によれば、昨年12月の選手総会で選手側がゼロベースで考え直す発想も必要になると新たな移籍制度の設立を目指すと決議したことを受けて、NPB内でも制度見直しの機運が高まったということでした。
 特に、先日の山川さんのFAにおける人的補償として、当初和田さんが指名かという話があったものの、最終的に甲斐野さんが指名されたということで問題になった件があり、この件は拍車をかけた形になっているようです。

 選手会としては、人的補償撤廃を求めているということでした。
 これは、人的補償があると、FA権行使を躊躇う動機になりかねないためということが理由ということです。
 実際、FA市場では人的補償が必要ないCランクの選手に人気が集まる傾向にあることを考えると、人的補償が流動を妨げている側面があることは否定できないとは思います。

 ただ、人的補償制度は、戦力均衡を図るためのものですから、この制度ができた背景を考えれば、一概に不合理、不当な制度と言い切るには躊躇いがあると思います。
 確かに、ある人が権利行使をすることで巻き添えが発生するというのはどうかという問題意識は理解できますが、選手の意に沿わずに移籍が生じることは球団都合のトレードなども同じですから、このことを過剰に考えて人的補償制度をなくすというのは行き過ぎなように思います。

 議論の中には、人的補償ではなく、来季のドラフト会議における選択権の譲渡という方法もあります。これは一つのものの考え方としてありだとは思うものの、ドラフトはあくまで将来の戦力強化の問題ですから、戦力の均衡を図るにしても効果が出るまでが遠いという問題があります。
 ですから、人的補償、金銭と並ぶもう一つの選択肢として選択権譲渡を設けてもいいとは思いますが、選択権譲渡を入れることで人的補償をなくすというのはどうかと思います。

 山川さんの件が今回の議論の発端になるのだとすれば、問題はプロテクトリスト内にあった選手を移籍させたのかどうかが問題ではないかと思いました。
 すなわち、もしも西武さんは和田さんを指名したものの、ソフトバンクさんがこれを嫌って、和田さんの代わりにプロテクトリスト内の選手を差し出したということがあったとすれば、こういった経緯を許した制度に問題があるように思います。
 その問題とは、プロテクトリストが二球団間の密室でやりとりされるものであるならば、リストなどあってないようなものとなりかねませんので、これを改善する必要はあろうかと思います。
 私としては、プロテクトリストをNPBにも提出し、リスト外の選手が選択された際には交渉の余地を一切なくすという制度にすることが肝要ではないかと思います。

 今回の問題は、結局、ソフトバンクさんが和田さんをプロテクトリスト外に置いたことがすべての問題であろうかと思いますが、ファンを含めた他者がこれに問題意識を感じたとしても、ソフトバンクさんが和田さんをリスト内に入れなかったのであれば、それが球団としての評価であるとして進めればよいし、そうするしかなかったと思います。
 それを、諸々の事情を考慮してねじ曲げようとしたからこそ疑念が生じたのですから、リスト外の選手が選ばれたらその決め事に縛られる、批判は受け入れるということを徹底すべきだろうと思います。

 私としては、現行制度に問題があるとは思いますが、人的補償制度をなくすことは一足飛びという印象です。
 どのような顛末になるのかはわかりませんが、議論の状況は見守りたいと思います。


 阪神のドラフト1位の下村さんは、背中の張りを訴えて別メニュー調整という記事を見ました。
 怪我自体は大変残念ではありますが、キャンプが進んでからこのような事態になったら活躍の場面がなくなってしまうところでしたので、今の時期でよかったというべきかもしれません。
 怪我といえば、去年、森下さんも合同自主トレで怪我をしたものの、結局シーズン終盤は素晴らしい活躍をしてくれましたから、この時期の怪我をそこまで重視しないことがよいこととも思います。
 本人としてはスタートダッシュがうまく決められずに同期に置いて逝かれるかもしれないと焦りの気持ちもあるかもしれませんが、あまり気にせずに調整を進めてもらいたいものです。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
阪神タイガースランキング
三枝康裕 | スポーツ関連 | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:31
PAGE TOP