こんばんは。
今日のニュースを見ていたら、無免許運転で免許センターに免許証を受け取りに行った男が逮捕されたというものがあったので、取り上げてみました。
男は、無免許でオートバイを運転して免許センターに免許証の受け取りに向かっていたところ、前方のオートバイに追突する事故を起こしました。
そこで、男は警察に通報しまして、通報した警察に対して無免許だと供述して発覚したということでした。
男は、その場で現行犯逮捕され、警察の調べに対して容疑を認めているということでした。
私は仕事上無免許運転して警察に無免許関連の取り調べにいったという例を何度か見たことがありますので、率直に言ってこの手のニュースは時々目にします。
今回は免許センターに行くというバージョンであり、私が見たことのないものではありますが、やはりこういうこともあるものだと思ったりしました。
自分としても無免許運転はやっていけないこととわかっていつつも、おそらくバレなければいいという思いでやってしまったのだろうと思うのですが、わずかな利便性のために身柄拘束されて刑事罰を受けることは少し考えれば割に合わないことと気づいてもよさそうなものだと思いました。
そう考えると、このような無免許運転を日常的に行っていて、感覚が鈍磨していたから今回もやったのではと疑ってしまいますが、こればかりは想像の域を出ません。
この事件では、男は、事故を起こした後に警察に通報をしており、この点は大したものと思いました。
無免許運転は隠蔽から始まる犯行ですが、それだけに事故の通報をすることは隠蔽からはかけ離れた行為なので、その点では珍しいと思いました。
ただ、ここで通報しなければ、別の罰が下されるかも知れないという考えもあったのかと思われ、その点では男は冷静だったと思いますし、芯から悪い人というわけではないのだろうと思いました。
そういう部分を見るに、今回の件を踏まえてしっかりと更生してもらいたいと思います。
今日の阪神ですが、同点から点を取られた次の回で見事にビッグイニングを作って逆転勝ちをしました。
正直言って、このところの10連勝は出来過ぎだと思っていましたから、同点の展開から広島さんが伊原さん、桐敷さんから2点取ったときに、今日はさすがに厳しいかと思っていました。
しかし、まさかここから代打糸原さんの犠牲フライで1点を取ったところで、中野さんのタイムリーで同点にまで繋げるとは思いませんでした。
そして、ここまで流れができてしまえば、次の森下さんは当然のように2点タイムリーを打ち、さらに続く佐藤さんはエンタイトルツーベースで加点しました。
よく点を取られた次の回が最も点を取られやすいと言われますが、逆に言えば私はこの回で点が取れなければ広島さんに流れが傾いて負けてしまうのではと思っていました。しかし、その次の回できちんとビッグイニングで大量得点を挙げて試合をいい展開に持ち込んだだけでなく広島さんの心も折ったわけで、これができるのが今の阪神の強さだと思いました。
このおかげで、阪神は脅威の11連勝ということで、2リーグ分立後球団最長タイ記録ということになりました。
何度もいいますが、この展開は出来過ぎだと思っており、いい流れに乗せてもらっているというように思っています。
これで広島さんとは9.5ゲーム差となり、結構な差が開きました。
しかし、かつてのVやねん現象を思い出すと、このくらいのゲーム差で優勝だと思ってしまうのはまだまだ早いというように思っていますので、これだけゲーム差があっても勝てるときに勝つということを強く心がけてもらいたいと思います。
特に、このところはそうでもありませんが、阪神は8月に失速し、9月に逆転されるという展開を過去に何度も見せてきましたから、そうならないように稼げるときに勝ち星は稼ぐのが極めて重要だと思っています。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング