こんばんは。
今日は、フジテレビの騒動について若干取り上げてみたいと思います。
まず、発端となった事件についてはわからない部分が多く、憶測でのもを語ることはできませんので、ここでは一切言及しないこととします。
その上で、発端となった事件についてはフジテレビが関与していた可能性があると世の中で考えられ始めてしまい、先日フジテレビの社長が会見を行いました。
しかし、その会見後、スポンサー企業が続々とCMの差し止めをしてしまっています。
この点、発端となった事件に関し、当事者間での民事上の法律の問題は解決したのだから、この事件が発端となる騒動がこれ以上大きく問題になることはよくないことという意見もあります。
ただ、今回の問題はスポンサーが流すCMというものが何なのかということが本質にあると思います。
CMは、自身の企業のイメージ等を向上させ、取り扱う商品の販売促進等を目的とするものとなります。
そのため、CMを打つ以上、イメージ等の向上がなされなければ、無意味どころか有害ということにもなりかねません。
そこで引き金となったのが、おそらく先日の社長会見だったのでしょう。
報道によれば、この会見はいろいろな制限の下で行われた上で、その内容も多くの人が知りたい内容に触れるものではなかったと思われました。
さらに、調査もいわゆる第三者委員会ではなく、そういった点から内部者以外の者が行う調査を嫌ったというようにも見えてしまいました。
実際の検討内容等は外部にはわかりかねますが、いずれにせよ多くの人がフジテレビはいわゆる逃げの姿勢をとり、問題に真っ正面から向き合うことに消極的であった、ある者を守ろうと執心してそのために被害者を犠牲にすることをやむを得ないとしたという印象を持ってしまったのではないかと思いました。
そうなると、このような趣旨の批判を受けるフジテレビはマスコミとしての矜持を失ってしまったとも解釈され、そのようなフジテレビにCMを出す企業はいかがかという方面にも考えが及んでしまう可能性がありました。
このような考えもあってか、いずれにせよ各企業がCMを流す目的が叶えられないと考えての差し止め措置を講じたことは、企業の姿勢として理解できるところです。
名の知れた大企業が次々とCMを差し止めるとなった場合、おそらくこの流れは明日以降平日になって各企業が本格的に検討できる状況に至れば、より拍車をかけて続いていくことが予想されます。
そうなると、フジテレビは企業としてこれまでの姿勢の変更を迫られてしまうように思われますが、こうなるとまずは第三者委員会の設置は必須であろうとは思いました。
ただ、第三者委員会の調査は相応に時間を要するところ、果たしてその調査結果が出るまでこの解決が伸びてしまうのかということは問題になると思います。
調査結果が出ずとも、時間が経過すれば、徐々に世論が緩和されて、以前の状態に戻っていくということもあるかもしれませんが、その方向に賭けるか、それとも前倒しで何らかの方策をとるのかは判断の難しいところかと思います。
とはいえ、ここまで多くの関心を寄せる問題となった以上、ある程度の結果が伴わなければ納得を得づらい面もあり、その辺りもフジテレビには大変悩ましいところではないでしょうか。
いずれにせよ、フジテレビとしては、早々に異なる展開に持っていくような動きをする必要があるのではと思いました。
青柳さんが、ポスティングでフィリーズさんとマイナー契約をしたという報道を見ました。
まずは夢の入り口に立てたということで、本当にめでたいことだと思います。
本人としてはメジャー契約を目指していたでしょうし、この結果は残念な部分もあるかもしれないものの、それでも自力で夢に開拓できる場所に立てるということは本人自身が最も安堵しているのではないかと思います。
アメリカでの青柳さんへの現在の評価は残念ながらそこまで高くはないのだろうと思われるものの、それを実力で見返して、メジャー昇格を勝ち取ってもらいたいと心から応援しています。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
Comments
Post a Comment