こんばんは。
今日のニュースを見ていたら、公務員が公用車を無免許で運転したとして停職3ヶ月の懲戒処分を受けたというものがあったので、取り上げてみました。
この職員は計61回無免許運転をしたということですが、発覚のきっかけは物損事故を起こしたことということでした。
この事故の際に、警察からの事情聴取で無免許と発覚したということでした。
この職員は、職場には免許を取得したと申告していたものの、実際には取得して折らず、本人は免許を取得したと思い込んでいたということでした。
この庁では、一般的に新たに免許を取得した職員には免許証の提示を求めているものの、このケースでは確認がされなかったということでした。
私は仕事柄無免許運転の人をまあまあ見ます。
その中にはいろいろな言い訳を聞いたことがありますが、このニュースのような言い訳は初めて見ました。
免許を取得したと思い込んでいたというのは、自動車教習所に行き仮免までとったことで満足したということなのでしょうか。
しかし、運転免許を取得すると免許証を保有することとなるというのは小学生でも知っている知識でしょうに、この方は当然免許証を持っていなかったのでしょうから、この言い訳の前提がないことになると思います。
そのため、今回の言い訳は、芯からそう思っていたというものとは思いがたく、とりあえず言い訳をしようとして発言したもののように思えました。
無免許運転となれば、職場からの懲戒は当然のこと、そのほかに法的処分も受けることになるわけで、具体的にどのような罰かは知らないまでも、何らかの罰があるかもしれないということは理解していてもよさそうなものです。
それでも無免許運転をしてからしばらくバレなかったということですから、このまま行けるんじゃないかと思ったのでしょうか。
ですが、何かのきっかけで発覚することはあるでしょうし、数回凌げたとしてもそれでそのままいけるという判断はさすがに甘いのではないかと思いました。
この件では、職場側でも免許証の確認をしなかったという落ち度があったということですが、そうなると処分を受けるのは当該職員以外にもその上司等も対象になりそうに思います。
上司側にも落ち度がある以上は致し方ないとはいえ、今回の軽率な行為で多くの人に迷惑をかけることになったことを当該職員はよく理解してもらいたいものです。
今日の阪神は、完封かつ大敗という、最近では珍しい負け方をしたと思います。
中日さんの先発高橋さんがすばらしかったことは致し方ないとしても、こういう負け方は何とも残念とも思いました。
阪神は、各球団に対して圧倒するくらいの力を見せていたものの、先日のヤクルトさんだけでなくまさか中日さんにここまでやり込められているところを見ると、やはり首位を安定的に維持することはなかなか大変だと思わずにはいられませんでした。
また、このところ長い連勝をしていましたが、結局一つ投打のかみ合わせが狂うだけでここまでうまく勝てなくなると思うと、阪神としてはまたよい流れを掴めないと交流戦の時のように大連敗してしまうのではという不安すらあります。
後半を迎えるに当たっては勝ちという結果を得ることが極めて重大ですが、こうした投打のかみ合わせの悪い展開になったときにきちんと立て直せるように今のうちからよく工夫して挽回する方法を確立しておくことが不可欠であろうと思います。
その意味では、明日の試合できちんと対応できるか、よく見てみたいものです。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
Comments
Post a Comment