こんばんは。
今日のニュースを見ていたら、ナイジェリアで、横転したタンクローリーからガソリンを持ち去ろうと集まった住人が爆発に巻き込まれたというものがあったので、取り上げてみました。
記事によると、爆発に巻き込まれた住人のうち29人が死亡し、42人が負傷したということでした。
タンクローリーが横転し、積み荷の燃料が漏れ始めたところ、住人がガソリンを集めようと集まったということでした。
ナイジェリアでは、2023年に燃料補助金と通貨統制が廃止されたことで生活費が高騰し、これが住人が集まった背景にあるのではないかということでした。
まずは大変悲惨なニュースであり、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
その上で、この手のニュースは定期的にナイジェリアで聞くものではありますが、かつての事件についてナイジェリア国内で話題になっていないのでしょうか。
タンクローリーの事故自体は今後も発生する可能性はあるのでしょうが、そのたびにこのような危険が行為をしていては同様の被害を繰り返すばかりであり、その前例を示すようなニュースが広まらないのかどうかが大変気になるところです。
危険性を知っていたとしてもやらざるを得ないと思って敢行するのかも知れませんが、それでも漏れ出たガソリンを集めたところでそれをどのように使おうと思うのかもわからず、私としてはいろいろなことがまだ国内でわかっていないからこういうことが繰り返されるのではないかと思いました。
この問題は情報の流通と教育の問題が影響しそうだと思いますので、一朝一夕で解決する問題ではないのだろうとは思うものの、これだけ何度も繰り返しているのであれば何らかの対策を要するのでは内かと思います。
明日はプロ野球のドラフト会議が催されますが、阪神は1位指名の選手について明日当日に決めるということでした。
いろいろな報道を見ると、阪神が指名する選手はこの方というのが様々ありますが、それらが全く当たらなかった年もこれまで何度もありましたし、こればかりはあまり信用できないかも知れないと思っています。
個人的には、阪神は有望な野手を獲得してもらいたいと思っています。
その理由としては、まずもうすぐDH制が導入されることから強打者を必要とすることになることが挙げられます。
また、阪神は、投手の育成については定評があるものの、打者については育成があまり得意ではないように思われますので、打者について完成された戦力を獲得することが阪神の個性に合致すると思われるからです。
そして、佐藤さんの流出の問題がある以上、佐藤さんの穴を埋められるような素材を獲得することも急務であると思われるからです。
結局阪神の事情を考えれば、下位で素材の素晴らしい投手を獲得して育成し、上位でかなり完成された戦力というべき打者を獲得するのがよいと思います。
いずれにせよ、明日どのようになるのか、大変楽しみにしたいと思います。
また思いついたら書きます。ではでは。
↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
Comments
Post a Comment