Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 以前からよく議論に上がっていた,レジ袋有料義務化の件ですが,コンビニ業界が反対しているという記事があったので,取り上げてみました。

 レジ袋有料義務化の議論は,海洋プラスチックゴミ問題が発端となり,世界中で進められているものですが,コンビニ業界は反対しているということです。
 その理由について,日本フランチャイズチェーン協会によれば,移動中などに急に立ち寄ることが多いコンビニではエコバックを持たない客が多く,総菜や氷,アイスクリームなどは品質管理や衛生面でレジ袋が望ましいと考えているからだそうです。
 その上で,業種や業態にあった方法を考えてほしいと求めたということでした。

 私の近所のスーパーでは,エコバック使用の場合には値引きするという形をとっており,私も随分前からエコバックを持参して生活していますが,その生活に慣れると特に違和感は感じなくなりました。
 ただ,購入した商品が漏れたり,冷たい商品が結露したりすると,エコバックを洗ったりする必要が生じ,その場合は使い捨てのレジ袋は使いやすいのにと思ったりもするものです。
 また,雨の日などは,エコバックに入れていても商品が濡れてしまうため,値引きのメリットを置いておいてもレジ袋を使わせてもらって,商品が濡れないようにするようにしています。
 そのように,私個人でも,エコバックとレジ袋を使い分けて現在生活しているところですが,レジ袋強制というのはちょっと不便になるなという印象があります。

 コンビニ業界がレジ袋有料義務化に反対している点ですが,上記のようにレジ袋のメリットを考えるとその主張も理解できます。
 また,レジ袋を有料義務化とする場合,予定外のトラブルも予想されます。
 例えば,コンビニでは,温かいものと冷たいものを別のレジ袋に入れるということを通常行っていますが,レジ袋を有料にした場合,温かいものと冷たいものの2通りの購入を希望する客に対して2つのレジ袋のお金をとるべきなのかという問題が生じるでしょう。2倍のお金を取れば客から反発を受ける可能性はありますし,1つのレジ袋にまとめても文句を言われることが想定されますから,どちらにしても逃げ道がなくなってしまうように思います。
 その他,コンビニに立ち寄る人は不意に立ち寄ることが多いため,レジ袋を持っていないことが多いと記事にありますが,レジ袋を持っていないために余分な費用がかかるならばコンビニで買い物をしないという考えを持つ人が登場すると,その分コンビニは利益が落ちることにもなると思います。そのような考え方の人が多くなれば,コンビニ業界全体において利益が下がることになり,ひいては経済にすら影響を与えることにもなるのではと想像したりします。

 環境に配慮する,レジ袋を当然のものと思わないようにするというのは一つの大事なことだとは思いますが,まだ日本人の意識がそれに追いついていないようにも思います。
 これまでレジ袋有料化を段階的に取り入れ,それはある程度浸透はしつつも,日常的にコンビニを利用する層にはまだ浸透しきっていないように思われ,もう少し様子を見て導入を検討してもいいのではないかと思いました。


 今年のプロ野球のベストナインが発表されましたが,阪神からは誰も選出されませんでした。
 また,選出順位を見ても,梅野さんが捕手部門で2位とかすった以外は誰も箸にも棒にもかかりませんでした。
 想定していたことではありましたが,残念というべきでしょう。
 例年優勝チームから多く選ばれるとはいえ,選出順位上位にすら食い込めていない現状は,弱い阪神であればやむを得ないと考えるしかないでしょうか。
 今季の最下位は,結局全てが弱かったからだということが改めてよくわかりましたし,これをどう強くするかはもっとよく考えてもらわないと当面このままになりそうだと不安になりました。

 今日は高山さんの契約更改があり,推定では大幅に減額された見込みということでした。
 ルーキーイヤーは新人王を獲得しながら,その後どんどん成績が落ちていってしまい,今季は大変残念だったとは思っています。
 おそらく1年目が良すぎたため,執拗に研究されてしまった成果が今だとは思うのですが,それにしても対策が功を奏しすぎてしまっていると思います。
 まずはアベレージヒッターとしての本領を取り戻してもらって,それからだろうと思うので,来季は外野の定位置を奪取してもらいたいと期待しています。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:08

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/354358

PAGE TOP