Powered 

by Tigers-net.com
2019.11.26 Tuesday
 こんばんは。


 今日のニュースを見ていたら,相続登記を義務化する方向で検討しているという記事を見たので,取り上げてみました。

 法務省の法制審議会が年内にまとめる予定の所有者不明土地の対策の原案の中に,被相続人が亡くなった際の相続登記の申請を義務付けるということです。
 手続きを簡素化する代わりに,一定期間のうちに登記しなければ罰則を設けることを検討するということです。
 法制審議会は,年内に案を取りまとめて意見公募を経て答申を出すということです。

 所有者不明土地の問題はかなり根深く,例えばある土地を道路のために買収しようと思ったり,ある土地を購入しようとした際に境界を確認しなければならないという際,隣地の所有者が不明だと手続をすすめる際にいろいろな問題が生じることが多くあります。
 その理由の一つには,ここで語られているような,相続が適切になされないまま放置されてしまったということもあるように思います。
 相続に関する期間制限は,現行法では,相続税の申告期間の問題はあるものの,それ以外は特に法規制がない状態なので,相続税が課税されないような事例ではそのまま放置されてしまうということもままあります。
 地方では,長男が土地をすべて相続するようにして,事実上そのようにしていたものの,取るべき手続きを取らないままそのような取り扱いを続けているという事案もままあります。
 そのため,私も相続案件を担当する際,昭和の初期から相続手続が一切なされないまま,既に亡くなっていることが間違いない明治生まれの方が所有者の土地が出てきて,しかもその相続人がひ孫の代まで拡張して相続人が100人を超えるという事案も見たことがあります。
 相続は相続人全員の合意に基づく分割協議によることが原則ですから,そのように多人数が出てきて収集がつかないような事例では時効取得などを検討しなければならないということにもなりかねません。
 ですから,今後相続が発生した場合に,その手続を義務化することは,これ以上問題を拡大させないためには重要であろうと思います。

 一方で,常に遺産分割協議を要するという場合,例えば仲の悪い兄弟同士などの事例では敢えて相続手続を行わねばならないときに喧嘩が生じることも否定できません。
 また,登記手続は,慣れている方であればともかく,そうでない方にとっては,いかに手続が簡素化されるとしても負担でしょう。
 まして,自力でやるとしても登記には相応の費用もかかりますから,そのような費用もかけたくないと考える方もいるかも知れません。
 さらに,要らない土地,例えば山林や河原なども誰かが強引に引き継がねばなりませんが,そういう押しつけあいの問題も出るでしょう。そんな誰も要らない土地の相続のために,なぜ費用をかけて手続をしなければならないのかと反発が出ることも予想されます。
 もっといえば,仮にこのような制度を設ける場合,行方知れずの相続人がいる場合ではどうするのかという問題や,亡くなった方の親や祖父母の相続手続が終了していない場合には制限期間内にそれらの遺産分割手続まで終わりにできるのかというと甚だ疑問です。
 そう考えると,義務化を要する背景事情は十分に理解できるものの,現実的にこれを義務化することで生じる抵抗感や,現行制度から新制度にうまく移行できるのかという問題もあるように思います。

 それだけに,よほど新制度への移行をうまくやらないと大きな失敗になる可能性があるように思います。
 いきなり移行すれば混乱も起こるでしょうし,まずはもっと世間に問題意識を浸透させ,理解を得るように努力すべきではないかと思います。
 私は業界人として一応この手の問題の問題意識を理解しているつもりではありますが,世の中にはあまり浸透していないようにも思われ,制度設計を頑張る前提としてもっと広報をやらないと後でとんでもない混乱が生じるような気がしてなりません。


 セ・リーグの新人王ですが,村上さんがとりまして,近本さんは惜しくも新人特別賞受賞ということになりました。
 残念ではありますが,村上さんのあのホームラン数とロマンを考えれば,村上さんが妥当だというように思っています。
 近本さんが3割打っていれば文句なかったのだろうと思いますが,それはかなり大変ですし,改めて新人王をとることは大変だと思います。

 牧田さんが楽天さんに入団が決まったということで,獲得を企図していた阪神としては残念な結果に終わりました。
 ただ,同じリーグ内のチームに取られてしまうと厳しいと思っていたので,パ・リーグ球団に行ったのであれば一応納得でしょうか。
 むしろ,古巣である西武さんは,この結果には納得できないでしょう。
 西武さんは福田さんも獲得できませんでしたし,なかなか厳しいところがありますが,それでもあれだけ強いのは打力あってのことでしょう。その点はたいへん羨ましいものです。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押して頂けるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:38

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/358852

PAGE TOP