Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 今日のニュースを見ていたら,スマホの使用で偏差値が10下がるという研究結果があったので,取り上げてみました。

 この研究を行ったのは,脳トレで有名な東北大の川島教授で,様々なデータをとった上で出した結論のようです。
 子供のスマホと学習との関係については
・スマホや携帯を長時間使用すると,いくら勉強していても成績が下がる
・スマホ等の使用による成績の低下は,学習時間とも睡眠時間とも直接は関係していない
・LINEに代表されるインスタントメッセンジャー伸しようがもっとも学力低下の影響が強い
ということでした。
 その上で,2017年度の最新データで,4教科の平均偏差値を計算したところでの報告ということです。

 特に,LINEを全く使わないグループの偏差値が50.8だったのに対し,1時間未満のグループは50.2,1時間〜2時間のグループは47.7,2時間〜3時間のグループは45.1,3時間〜4時間のグループは43.0,4時間以上のグループは40.6と10ポイント以上の開きが出たということでした。

 昔からテレビやゲームと成績との関係についてはよくいわれていましたが,最近はスマホとの関係が問題視されるのは当然でしょう。
 手軽にいろいろなものにアクセスできて,なおかつそれ以外のものと比較して楽しい思いを出来るのですから,子供達がのめり込むのも当然だろうと思います。
 それと成績の関係といえば,何となく関係はありそうだとして感覚的にスマホ等をやっていると成績が下がると指摘していたのが,おおよその統計でその結果が出たということなのでしょう。

 個人的には,スマホというよりもLINEをやっていることがもっとも関係がありそうに思います。
 学習と成績との関係でいえば,もっとも問題になるのは集中力を持って取り組めるかということだと思います。
 集中力のない状態でやっても効率的ではなく,いくら時間をかけたところで身につくものも少ないですから,最終的に集中力のある環境でどの程度学習できるのかが問題になると思います。
 そして,集中力を出すためには,ある程度の持続時間が必要であり,かつ集中力が発揮された時間帯においてそれを途切れさせる要因が少ないことが重要だろうと思われます。
 その点,テレビやゲームは,受動的,すなわち視聴者やゲーマーが自らの意思で行おうとすることが必要な媒体であり,一度見出したりやり出したら時間を区切らないとだらだら時間が経過してしまうという点では大いに問題ですが,一方でこれらをいったん止めて学習を開始すれば,学習中にテレビやゲームを思い出さない限りは中断されることはないと思います。
 そもそも中断されるとすれば,その状態はあまり集中力が高くない状態だと思われます。
 一方,LINEは,自らの意思と関係なく,他人が連絡をしてくれば反応するという意味では能動的なものであり,学習を始めても呼び出されれば対応するということになるわけで,学習の持続性を妨げる要因になると思います。
 集中力を発揮するためにはある程度の時間的持続性が必要でしょうが,LINEの呼び出しはその時間的持続性を中断させる効果を持っていますから,LINEが手元にある状態での学習は学習時間を細切れにする作用を持っていると思います。
 そうなると,トータルの学習時間が長かったとしても,集中力を持って学習した時間が短い以上,効果は低くなってしまうのは当然でしょう。

 また,テレビやゲームは相手が人間ではない,自分は完全な受け手ですが,LINEは向こうに相手がいます。
 そうなると,テレビ等では自分が止めようと思えば容易に止められますが,LINEでは自分が連絡の取り合いを止めたいと思っても,相手に不愉快な思いをさせられないということで止められないということはあると思います。
 また,相手がいる方が寂しくなくて楽しいという面もあるでしょうし,自分が送信した連絡に対する返事がどんなものか気になると送信した後もずっとスマホを気にしてしまうことになるでしょう。

 そう考えると,スマホと偏差値の関係といっても,LINEの使用とゲームで遊ぶことはまた別のことであると思われ,全てを同じスマホとまとめることはやや誤りに誘導的なのではというように思えます。
 この記事を見ていても,主にLINEについて記述があるわけで,やはり問題はスマホ全般というよりはLINEで友人らと頻繁に連絡を取り合えることなのでしょう。
 子供の考えだと自らテレビやゲームだけでなくLINEを自律して使わないようにすることは難しいでしょうから,これについてはある程度の制限を設けることは合理的なのかもしれません。
 もちろん,一律に制限することが正しいのか,制限するにしても程度はどうなのかということは問題だろうと思うのですが,その辺りは具合を見ながら検討すべきことなのでしょう。
 LINEを一律禁止にしてしまうと交友関係に水を差すことにもなるでしょうし,無限定に認めれば四六時中やってばかりになる可能性もありますから,いいバランスを自分でとれるのか見極め,それができないのであればある程度の制約ということは仕方ないのかもしれません。


 阪神の金本監督ですが,オープン戦の雨天中止が続き,先発投手のテストがなかなか実行できないことから,先発ローテーションの投手がなかなか決められないと悩んでいるようです。
 特に,開幕2戦目の投手について,テストをする予定だったのが流れてしまい,それが決められないという事態になっているそうです。

 私としては,先発ローテーション自体はある程度固まっていると思っています。
 今の段階では,メッセンジャーさん,秋山さん,藤浪さんまではほぼ確定で,あとは先日炎上してしまった能見さんと岩貞さん,去年はそれなりに活躍した小野さん,伸び盛りの若手才木さん等が候補に挙がっていると思います。
 その他,現在調整中の青柳さんに,先日阪神にやってきた岡本さんなども先発の可能性があるのではと思っています。
 それなりに候補はいるものの,オープン戦では不安定な投球をした投手が多かったため,決め手を欠くというのが悩みの種ということなのでしょう。
 私としても,この時期なのだからもう少しみんな安定した仕上がりを見せてもらいたいという気持ちはあるのですが,かといって頭数がいないというわけでもないという感じです。

 個人的には,試合を作ってくれる安定感のある投手がもう少しいてほしいという思いがあり,やはり先発のコマ不足という感は若干はあると思っています。
 ただ,他球団に比較しても,頭数だけいえば先発はそこそこ揃っているというようにも思われ,あとは調子の善し悪しで入れ替えをしてローテーションを回していくようになるのだろうと思っています。
 おそらくローテーションメンバーで固定的なのはメッセンジャーさんと秋山さんのみで,ほかは大なり小なり不安要素があると思いますから,あとはその要素が少ない試合の作れそうな投手をどれだけ取り上げるのかという問題なのでしょう。

 ですから,金本監督の悩みはよくわかるものの,私はそこまで心配はしていません。
 それよりも,何度も言っている守備を何とかしてもらいたいものです。
 開幕まであとわずかですが,もう少し守備を考えて人選してもらえないかと心配でなりません。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:18
PAGE TOP