Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 今日はニンテンドースイッチのゲームとしてこれから発売予定のドラクエ3リメイクの話題を取り上げてみたいと思います。

 ドラクエ3は皆さんもご存じの通りドラクエシリーズを世間で有名にした作品です。
 今更ネタバレもないので、その辺りを気にせずに書いてみますと、ドラクエ3が当時盛り上がったのは、呪文が極めて多彩になったり、職業によるバリエーションが広がったりしたことだけでなく、そのストーリーがドラクエ1に続く形になっているなど、大変細かい部分が練られている点でしょうか。
 私は小学生当時ドラクエ2を友達とやり合っていて、復活の呪文を丸暗記するなどするくらいハマっていましたが、そこから3をやってみると聞き覚えのある音楽、そしてラダトームに着いたときにそういう風に来たかと思ったことは非常によく覚えています。
 パーティを当時の友達の名前で構成したものの、4人しか入れられずに誰が仲間から外れるかとかそんなことを議論したりしたこともありましたし、コミュニケーションツールとして非常に有用だったと思います。

 そんなドラクエ3がリメイクとして登場するとなれば、私としては楽しみである反面、当時の面白さの記憶のハードルが高すぎるだけに、ものによっては受け入れられないと考えることもあり、その点では不安も感じています。

 今回のリメイクは、スイッチのライブアライブやオクトパストラベラーシリーズでも採用されている2DHDが用いられるということですが、私はこれらのゲームをやったところでは非常に楽しませてもらいましたので、この点は大いに期待しています。
 もちろん、ライブアライブやオクトパストラベラーが面白かったのであって、2DHDゆえにというわけではないのかもしれないものの、それでもあのような描写はなかなか意欲的で楽しめたという感想です。

 また、マップやシナリオがどの程度いじられてくるのかも気になる点です。
 ファミコンやスーファミのゲームをそのままというのであれば敢えてこの時代に持ってくる必要もないと思いますが、一方で変わりすぎると別のゲームであって興ざめしてしまうと思います。
 そのため、この辺りのバランスは大変難しい領域と思われ、不安を感じている点でもあります。

 そんなドラクエ3リメイクですが、我々の世代からするとアレかと思わせる、Vジャンプの攻略本が同時に発売するという記事を見ました。
 Vジャンプの攻略本といえば、我々の世代であれば当然知っているあの「この先は君自身の目で見てくれ」の問題があります。
 これは、ゲームの攻略本の割には、ゲームの中盤までの攻略情報しか掲載しておらず、終盤の部分については「この先は君自身の目で見てくれ」と書いてあってぶん投げてあるというものです。
 昔はこれを見た際には、子供心にそりゃないよと思ったものですが、Vジャンプのゲーム発売日当時の攻略本にこのセリフが載っていないのは寂しさすら感じることでしょう。
 本質的なことをいうのであれば、わざわざ金を支払って攻略本を買うような人が、全ての情報をゲームをやって自分の目で確かめようとするのかという根本的な疑問を感じています。
 また、このネット全盛期の時代に、攻略情報を金を出して本を買う形で仕入れようとする人がどれだけいるのかと思うと、攻略本には付加価値がなければならないように思いますが、その付加価値こそ「この先は君自身の目で見てくれ」という文言に込められている、すなわちこの文言による懐かしさを感じることにあるというのかもしれません。
 ただ、この文言がある場合は、おそらくその数ヶ月後に完全版の攻略本が出るのでしょうから、その意味でもこの攻略本を買う人は我慢できずに最新情報を仕入れたいと思う人なのでしょう。

 私は、おそらくどこかのタイミングでドラクエ3リメイクを入手するとは思うものの、上記の不安がいくつかあることから、少し情報収集をしてからだと思っています。
 そうなると、攻略情報が色々と出てしまうのかも知れませんが、その辺りはあまり見ないようにしたいところではあります。
 ただ、取り返しの付かない要素である初期パーティの職業構成については少し情報がほしいかもしれません。


 阪神は、優勝のために、今週は負けられない戦いが続きます。
 残り試合が少ないため、1敗が他球団よりも大きく順位に響くことになりますから、本当に負けることができないことが非常に精神的に厳しく感じます。
 しかし、そう思って迎えた先週からの7連戦は、1試合中止とはいえ5勝1敗という理想に近い結果だったわけですから、もはやここまで来たら信じるしかありません。

 そんな阪神にとって有利な点としては、残り試合数が少ないため連戦が4までに留まっているので、ローテーション投手を4人構成で進められる特攻ローテが組めることでしょう。
 阪神の中継ぎ投手陣はかなりキツキツな状態ですが、先発を4人に絞るのであれば、本来先発を任せられた投手を中継ぎに回すことができますから、その点で非常に有利な展開を作りやすくなると思います。
 さらに、阪神には、切り札である高橋遙人さんを使えますから、そこら辺をうまく運用して勝利を確実なものとしてもらいたいところです。
 この点では、読売はまだ大きな連戦を控えており自慢の先発投手陣をスクランブル配置することになっていますから、阪神としてはこれらのアドバンテージを使って甲子園で読売に2連勝してほしいと強く期待しています。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガースランキング
阪神タイガースランキング
三枝康裕 | よろずごと | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:56

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/375529

PAGE TOP