Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。

 去年12月,さいたま地裁で,忘れられる権利を認める仮処分命令を下しましたが,東京高裁ではこの権利を認めず判断を覆しましたので,取り上げてみました。

 この事件は,約5年前に児童買春の罪で略式命令を受けた男性が,その後もグーグルに自分の名前などを入力すると当時の記事が表示されることから,検索結果の削除を認める仮処分を申し立てていたというものです。
 去年12月,さいたま地裁は,「犯罪の性質にもよるが,ある程度期間が経過した後は社会から忘れられる権利を有する」として削除を肯定し,グーグルが抗告していたということでした。
 そして,本日の東京高裁の決定では,「社会的な関心が高い児童買春は,5年程度が経過していても公共の利益に関わるもので,検索結果の削除は多くの人達の表現の自由や知る権利を侵害することになる」と述べ,地裁の決定を取り消しました。
 高裁は,忘れられる権利については,「法律で認められたものではなく,要件や効果が明確でない上,実体はプライバシー権などに基づく申し立てと変わらず,独立して判断する必要はない」と指摘しました。
 東京高裁の決定について,グーグルは「人々の知る権利と情報へのアクセスを尊重した判断だと考えている」とコメントしました。

 この裁判の動向についてはずっと注目していたのですが,結局忘れられる権利というものを高裁は認めなかったということになりました。
 これについては色々と難しい問題があると思いますが,そもそも忘れられる権利の内容やその要件が不明だということが一番の問題だったのだろうと思います。

 裁判所は法適用の専門家として判断を行うわけですが,そうなるとその根拠となる法をどこから捻出するのか,それが問題となるでしょう。
 忘れられる権利を具体的に定めた条文はなく,それを解釈などで捻出し,当該権利を保護せよというのがこの裁判の一つの内容だったと思います。
 ところが,忘れられる権利というのは,その権利の中身は名前を聞けば分かるものの,ではどのような場合にその権利が発動されるべきなのか,何も具体化されたものはなく,裁判所が法を解釈して基準を示していってそのような事例を集積させる以外に権利内容を具体化させる方法がなかったといえます。

 また,忘れられる権利の発動を許すということは,反面忘れてほしい情報を記載した人の表現の自由や,その情報を知りたい人の知る権利を負けさせるという意味もあるわけで,どちらの権利を尊重させるべきなのかという問題もあろうかと思います。

 その点,高裁は,そもそも忘れられる権利というのはプライバシー権などと実体は変わらないので,特段個別の権利として考える必要はないということのようです。
 この点,厳密に分析すればプライバシー権と忘れられる権利は別物だろうとは思いますが,それでも類似しているということで,特別な権利を保護するのではなくプライバシー権保護等の枠組みで検討すれば十分というように考えたのでしょうか。

 また,高裁は,「社会的な関心が高い」事件については,「5年程度が経過しても公共の利害に関わる」ので,「多くの人達の表現の自由や知る権利を侵害することになる」と理由を述べております。
 この文言からすると,本件については結論として権利侵害を認めなかったものの,例えば「社会的な関心がそこまで高くない」場合で「長期間が経過している」という場合,「表現の自由や知る権利の侵害をしたとしても守るべき」と解釈できる余地があれば,忘れられる権利という言葉を使うかは別として制球を認めたというようにも考えられます。
 そうすると,権利内容や要件は不明なままではありますが,裁判所は全くこの手の請求を認めないといっているわけではどうもなさそうに思います。
 結局,裁判所としては,守るべき権利と,その権利を守るために蔑ろにされてしまう権利を比べて,どちらを尊重すべきなのかという価値判断が前提となっているということなのだろうと思いました。

 この裁判例を見ていて,基準は非常に曖昧で,まだ裁判例の集積を待たねば正確な見通しなどを伝えることなどできるものではありませんが,それでもこのような事案に関して対応することが全くできないというわけではないということがわかったことがもっとも大きな収穫でしょうか。
 認めすぎれば蔑ろにされる権利があるだけに対応が難しいところも大いにあるのですが,それでも一つの筋道を立てる余地があるというのは大事な知識となると思いました。


 今日の阪神は,正直言っていつものように負けると思っていました。
 なにせ,先日の広島戦のふがいない試合を思い出せば,今日のような展開で勝てると期待する方が無理だと思います。
 特に,阪神打線は期待をするには薄すぎて,今日もこのまま負けてしまうのだろうと思っていました。

 ですが,高山さんや原口さんの働きによって,8回に3点をとって勝つことができました。
 このような終盤の逆転勝利,相当久しぶりです。
 シーズン序盤の阪神ではよく見られた勝利の形だったと思います。
 あの時も,確か序盤はなぜか点が取れず,終盤になって点をとって勝てたということがあったと思いますが,本当にこのような勝利はどれだけ久しぶりだったことか…。

 暗黒時代にたまに勝った時,期待していなかった分特別ボーナスをもらったかのような錯覚に陥りましたが,まさに今日の勝利はそんな感覚にとらわれました。
 そう,勝利というのはこういう感覚だったと思います。
 やはり打てないと勝てないのです。
 特に,高山さんと原口さんは得点圏で活躍してくれて,今の残塁の多い阪神には大変重要な人材だと思います。
 原口さんは,6月の得点圏打率が悪く,また捕手としての資質について色々と問題提起がされており,今日も代打としての登場でしたが,それでも彼が正捕手の座についてくれればどれだけ打線が安定するかと改めて思いました。

 しかし,今日の勝利は,よく踏ん張ったメッセンジャーさんと覚醒したといってもよいドリスさんのおかげといえると思います。

 メッセンジャーさんは満塁の危機をよく踏ん張ってくれたもので,本当に彼の活躍は今の弱い阪神にとっては非常に大事だと思います。
 チームが苦しい時にきちんと試合を作る投球してくれてこそエースだと思いました。
 そんなメッセンジャーさんがあれだけ頑張ってくれていたのですから,敗戦投手にせずに本当によかったです。

 ドリスさんは,制球難の投手だったという印象でしたが,いつの間にかその辺りはなりを潜め,単純に好投手になりました。
 今日のような投球を見せてくれるならば,抑え投手はドリスさんでよいでしょう。
 こんな好投手を,かつては使いつぶすかのような起用をしていたわけで,本当に阪神首脳陣の投手起用については振り返るとおそろしくなります。
 個人的には,弱すぎる阪神に見切りを付けてメジャーに逆流出してしまうのではという危機を感じているのですが,そうならないようにフロントは気を遣ってもらいたいものです。

 今日の1試合だけで過剰な期待を寄せるのは酷ですが,それでも高山さんの今日の打撃を見ていると5番に置いてランナーを返す役割を担ってくれるようになったら本当にチームは安定するのにと思いました。
 阪神は,残塁数が多いですが,ということは翻れば得点圏にランナーを進めることまではできるのですから,あとはそれをどう返すかという問題なのです。
 阪神の要は,5番に打点の高い打者をおけるかということだと思います。
 その辺りは首脳陣の采配に期待するしかありません。

 とにかく,今日は強いチームの勝ち方ができて,非常に気分が良かったです。
 このところ阪神ファンは虐げられて久しいので,もう少し気分の良い試合を多く見させてくれてもいいのではと期待しております。


 また思いついたら書きます。ではでは。

↓よろしければ押していただけるとありがたいです。
阪神タイガース ブログランキングへ
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:32
PAGE TOP